カテゴリ>>南信州の自然
お田植えが済むと、麦秋 (中川村・飯島町)
天龍川右岸、飯沼橋近くに広がる、水田と麦畑
まさに、麦秋ですね
「日本で最も美しい村」中川村の飯沼棚田でも、お田植えがおこなわれました
酒米用の苗で、収穫後は銘酒 「おたまじゃくし」 に生まれ変わります
偶然に、毛虫くんも登場して、応援をしておりました
さて、こちらの二か所は何処でしょうか?
お田植えが済むと、麦秋 (中川村・飯島町) はコメントを受け付けていません
天龍川右岸、飯沼橋近くに広がる、水田と麦畑
まさに、麦秋ですね
「日本で最も美しい村」中川村の飯沼棚田でも、お田植えがおこなわれました
酒米用の苗で、収穫後は銘酒 「おたまじゃくし」 に生まれ変わります
偶然に、毛虫くんも登場して、応援をしておりました
さて、こちらの二か所は何処でしょうか?
天龍川左岸、中川村飯沼地区に残る、棚田
この地区の有志の皆さんによる、恒例の「酒米」の収穫作業が行われました
背景に中央アルプス、(左より)越百岳、仙涯嶺、南駒ヶ岳、空木岳
収穫された酒米は、限定銘酒 「おたまじゃくし」 へと生まれ変わります
地元の造り酒屋、米澤酒造ではこの酒米を使い、これから三種類(三匹)の
「おたまじゃくし」 を仕込んでいきます どうぞお楽しみに
米澤酒造のある中組地区の美田です
中川村の至る所に、こうした美しい稲作の、原風景が残り続けています