多宝塔ができるまでの工程を紹介します。(この木材は木曽檜です)







![]() |
![]() |
![]() |
![]() |




納骨室は内部の檜板二重床下にあり、お骨は壺から出して、
大地へ続く地面にまいて、土に戻すこともできます。

屋根は銅板葺き・建築材は木曽檜です

宝珠(ほうじゅ)霊園の高さ制限により、普段は宝珠。法事の都度、相輪に代えています。

北東面
開扉(正面に雨樋を付けました)





